妊娠性歯肉炎をご存じですか?妊娠中は体内で様々な変化がおこり、歯周病のリスクが高くなります。今回は妊娠性歯肉炎についてご紹介します。
妊娠中は女性ホルモンの分泌が増加しますが、その中のエストロゲンという物質が歯周病菌の活動を活発にし、エストロゲンと同じように分泌が増加するプロゲステロンは炎症を誘発する特徴があり、またつわりなどの影響で口腔ケアが行き届かなくなることも重なりプラークが停滞することで歯周病のリスクが高まり、歯茎が腫れるなどの歯周組織の炎症を引き起こします
などの要因により炎症をよりおこしやすくなります。
妊娠中はホルモンバランスの変化で歯肉炎になるリスクが高まってはいるのですが、基本はプラークが残存し停滞することで起こりますので、お口の中のケアし清潔な口腔内環境にすることが基本の対処法になります。
ご家庭での歯磨きが大切で細菌の塊であるプラークを停滞させないようにブラッシングすることが基本になります。
歯磨きのヘッドの小さなものを使用して、比較的体調の落ち着いている時に行ったり、洗口剤やお水でこまめにお口をゆすぐのも効果的です。
・またお口の中が乾燥していると歯周病の原因となる細菌が繁殖しやすくなるため、こまめに水分がとれるのであればお口の中を潤して口腔内が乾燥しないようにしましょう。その際お水以外である場合は糖分やカフェインを含まない飲み物を選ぶようにしましょう。
妊娠中でつわりなどがある場合はお家での歯磨きだけではどうしても完璧にはお口の中を清潔に保つことが難しくなります。そのため歯科医院で専門的に行うプロフェッショナルケアを受けて、お家では取ることができない歯石や、妊娠性歯肉炎で腫れた歯肉の歯周ポケット内などをクリーニングで綺麗にすることが大切です。またお家でのお磨きの方法や歯ブラシの選択等もご相談させていただきます。
妊娠中に歯周病になると母体だけではなくお腹の中の赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があります。
妊娠中の歯周病は早産(妊娠37週より早期の出産)を引き起こすリスクが高まることが知られています。(文献1)
母親が歯周病である場合、低体重児出産のリスクが6倍近くのなるとのデーターがあります。(文献2)
※ただし歯周病治療を行うことで早産や低体重出産にリスクが減らせることも分かってきています(文献3)
妊娠性歯肉炎は出産後に自然と回復する場合がありますが、放置したままでお腹の赤ちゃんに影響を及ぼしてしまうこともあります。まずは歯科医院で一度健診を受けてお口の中の状態をチェックし、妊娠性歯肉炎を予防していくことが大切です。
医療法人 上野芝はやし歯科
堺市西区、上野芝、津久野の歯医者さん 津久野駅から10分 上野芝駅から10分の歯科医院
鳳 深井 浜寺方面からもお越し頂けます。
【参考文献】
文献1)Periodontal infection and preterm birth: results of a prospective study, J Am Dent Assoc 2001, 132(7): 875-80. M. K. Jeffcoat, et al. アラバマ大学が妊娠21~24週の妊婦1313人を対象に行った研究
文献2)Periodontal infection as a possible risk factor for preterm low birth weight, J Periodontol. 1996,67(10 Suppl): 1103-13. S. Offenbacher, et al. ノースカロライナ大学で妊婦124人を対象に行った研究
文献3)Periodontal disease and preterm birth: Results of a pilot intervention study. J Periodontol 2003 74 1214-1218. M. K. Jeffcoat, et al.
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日
※各種保険取扱い
〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
パルファン神野1F