知覚過敏

虫歯は無いはずなのに冷たい飲み物でしみる、歯ブラシをすると歯がしみるなどでお悩みの方は知覚過敏かもしれません。今回は知覚過敏の原因や対処方法についてご紹介していきます。

知覚過敏とは、歯の神経が刺激に敏感に反応する症状のことです。主な原因は、歯のエナメル質や象牙質が削られたり、歯茎の退縮によって歯の内部の層である象牙質が露出したりすることなどで起こります。

歯ブラシを強い力で行ったり、歯ぎしり、くいしばりのような強い力によっても引き起こされます。

冷たい水を飲んだ時にしみる、甘いものを食べた時、歯ブラシをする際に痛みがでる場合があります。

こんな症状はありませんか?

  • 冷たい飲み物を飲むと歯がしみる
  • 冷たい風が当たるとしみる
  • 歯ブラシの毛先が歯の根元にあたると痛い
  • 甘いもの酸っぱいものを食べると歯がしみる
  • これらの症状はあるけど虫歯はないと言われた

このような症状がある場合は知覚過敏かもしれません。

これからは知覚過敏の原因についてご紹介します。

歯周病の進行

歯周病が進行すると、歯茎が下がってくると歯の根元部分がと露出することでおこります。

過剰な力による歯磨き

歯磨きをする力が強すぎると、歯茎を傷めてしまい歯茎が下がり根元部分が露出し歯がしみやすくなります。また過剰な力による歯磨きは歯のエナメル質が削れてしまうと、歯の内部の神経に直接刺激が加わりやすくなります。

歯ぎしり、くいしばり

歯に強い負荷が加わることで知覚過敏が起こることがあります。歯ぎしり、くいしばりなどは夜間加わっていることもあります。

虫歯治療の直後

虫歯を治療する際にタービンで虫歯を削ると、一時的に歯の内部にある神経に刺激が加わるため、術後に知覚過敏が起こることがあります。

ホワイトニング直後

ホワイトニングで使用する薬液により、一時的に知覚過敏がおきる場合があります。

加齢による歯のすり減り

加齢により歯がすり減っていくと、歯の表層にあるエナメル質が薄くなることで神経に刺激が加わりやすくなり知覚過敏の原因となります。

酸蝕症

酸蝕症は、歯のエナメル質や象牙質が酸によって溶解する病気のことです。胃酸が口腔内に逆流することも原因となります。この病気が進行すると歯が傷つき、知覚過敏の原因となります。

治療薬の塗布、コーティング

知覚過敏でしみている歯に対して薬液を塗布し、コーティングする方法です。

歯の表面に被膜を作ることで、歯の表面を保護し、神経に刺激が加わりにくくすることが目的です。

詰め物での治療

歯の根元部分の削れが大きい場合や、欠損部分がみられる場合はプラスチックの詰め物を埋めることで歯の機能を回復させる治療法です。

マウスピースの作製

歯ぎしりやくいしばりのような過剰な力が知覚過敏の原因となる場合があります。

歯の表面に装着することで歯を保護し、歯に加わる力を緩和することで痛みを軽減する効果があります。基本的には就寝時に装着して頂く形になります。

知覚過敏用の歯磨き粉の使用

歯の神経を保護する成分や知覚過敏に対する痛みを和らげる成分が入った歯磨き粉を使用すると、痛みが軽減する場合があります。

歯周病治療

歯周病により歯肉が下がり、歯の根元部分が露出していくと知覚過敏の症状が現れます。

歯周病治療により新たな歯肉退縮を防ぎ、また歯磨きの力が強すぎることで歯茎を傷つけ歯肉退縮を起こしている場合は、正しい歯磨きの仕方を身につけるようにしていきましょう。

歯周病治療はブラッシング方法の改善、プラーク、歯石除去が基本になりますが、歯肉退縮が大きい場合は歯周外科治療により退縮部位をカバーする方法もあります。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布することで歯質が強化されます。歯の表面が薄くなっている場合は虫歯予防の効果も期待できます。

冷たいものでしみるという症状がおこることは日常生活をおくるうえでストレスとなりうるものです。

実際は虫歯である場合もあるかもしれませんので、まずは原因を特定しその原因にそった治療をすすめるようにしていきましょう

堺市西区 上野芝 津久野の歯医者さん 津久野駅から10分 上野芝駅から12分の歯科医院

≪歯ブラシ中の喉突事故
妊娠性歯肉炎≫
月別アーカイブ

上野芝はやし歯科

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日 
※各種保険取扱い

  • 072-260-0118
  • WEB診療予約

〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
 パルファン神野1F

WEB診療予約
院長ブログ
Instagram