親知らずが引き起こすトラブル

親知らず。
前から数えて8番目の位置にある奥歯の中でも一番後ろの歯。

この歯がどうしてよくトラブルを引き起こすのか?

親知らずがトラブルを起こしている様子の歯のキャラクター

それは親知らずが生えてくるだけのスペースが不足している場合が多く、斜めに生えていたり、歯茎の中に半分埋もれていたりして磨き残しが停滞しやすいことがあげられます。

磨き残しが停滞しやすいということは⤵️のように虫歯になることも。

親知らずが原因で第二大臼歯が虫歯になっている様子

さらに親知らずの虫歯が手前の歯に広がり、図のような深い位置に虫歯ができることもあります。

もしこのような虫歯の広がり方をした場合、手前の歯は残していくことができず抜歯となる可能性でてきます。

他にはよく見られるケースとして磨き残しが停滞することで⤵️

智歯周囲炎

歯茎が炎症を起こし痛みがでることがあります。

このような状態は長期的にみると、プラークが停滞し続けることでその部分が歯周病が進行し、親知らずの手前の歯を支える骨が少なくなくしてしまう原因となってしまいます。

親知らずが引き起こすトラブル

このように色々トラブルを起こす親知らず。

引き続き、抜いた方がいい親知らず、抜かないでも良い親知らず、どうやって磨くのかなどを次回以降にご紹介していきます。

堺市西区、上野芝、津久野の歯医者さん。津久野駅から10分、上野芝駅から10分の歯科医院

≪ただいまクリスマスの準備中
親知らずって何?≫
月別アーカイブ

上野芝はやし歯科

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日 
※各種保険取扱い

  • 072-260-0118
  • WEB診療予約

〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
 パルファン神野1F

WEB診療予約
院長ブログ
Instagram