口内炎ってどうしてできるの?

いつの間にかできる口内炎。なかなか治らない時は特に憂鬱なものです。口内炎がどうしてできるのか?何が原因なのか?などを今回はご紹介します

口内炎とは唇の内側、頬っぺたの内側、などの口の中や、その周囲の組織におきる炎症の総称です。

口内炎のイラスト

唇や口の中を噛んでしまう物理的な刺激でできる場合、ストレスや栄養不足などの免疫力の低下、ウィルス、真菌、細菌による感染、自己免疫性疾患、全身性皮膚疾患など様々な原因で発症します。

アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)

赤く縁どられた小円形の白い潰瘍(約2~5㎜)が口腔内に発症し、最も一般的によくみられる口内炎です。唇の内側、舌、頬粘膜、歯肉など、口腔内であればほぼ全ての部位でできる可能性があります。再発を繰り返すこともあります。

【原因】

さまざまな原因が考えられていますが、ストレスや疲れ、睡眠不足による免疫力の低下や栄養不足(ビタミンB2の欠乏)により発症するとことがあり、またさらに口の中に傷ができ、細菌やウイルスなどが感染することで悪化するケースもあります。

カタル性口内炎

物理的な刺激が原因で起こる口内炎です。

【原因】

具体的には頬っぺたを噛んでしまったり、熱い食べ物が粘膜と接触してできた傷に細菌が繁殖したり、入れ歯や矯正器具の接触などが発症原因となります。

ウィルス性口内炎

単純ヘルペスウィルスが原因で起こるヘルペス性口内炎、その他ウィルスの種類により帯状疱疹や手足口病でも口内炎を発症します

ウィルス性口内炎は口腔粘膜に多発的に小水疱が形成され、破れるとびらんを生じる場合があります。

カンジダ性口内炎

カビ(真菌)の一種であるカンジダ菌が原因となる口内炎です。

免疫力が低下したりすると増殖し口内炎を発症することがあります。


ニコチン性口内炎

慢性的な喫煙によって発症する口内炎です。もしできてしまっても禁煙することにより数週間で治癒していきます。

アレルギー性口内炎

特定の金属、食べ物、薬剤などのアレルギー反応によって発症する口内炎です。

アレルギーのなる物質が何であるかを特定するには医療機関でパッチテストを行う必要があります。

歯科材料が原因である場合は、セラミックやプラスチックなどのメタルフリー素材に変更したり、食べ物や薬剤の場合は原因となるものを摂取しないようにすることで治癒していきます。

口内炎といっても様々な種類があり、様子をみていても原因に対してアプローチしないと治らなかったり、長引く口内炎には別の病気が隠れている場合があります。

歯科口腔領域以外の原因が疑われる場合は、対象となる医療機関へご紹介させていただいております。

もしなかなか治らない場合は一度ご相談下さい。

堺市西区 上野芝 津久野の歯医者さん 津久野駅から10分 上野芝駅から12分の歯科医院

鳳、深井、石津川、鳳方面からもお越し頂けます。

≪金属アレルギーと歯科治療
メンテナンスは大切です≫
月別アーカイブ

上野芝はやし歯科

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日 
※各種保険取扱い

  • 072-260-0118
  • WEB診療予約

〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
 パルファン神野1F

WEB診療予約
院長ブログ
Instagram