日本人の成人の約80%は罹患していると言われる歯周病。その歯周病の治療はどんなことをするかご存じですか?
「歯のクリーニングでしょ?」真っ先にイメージされると思いますが、クリーニングも含まれるのですが
歯周病の進行の程度にかかわらず、まず最初に行われる「歯周基本治療(初期治療)」というものがあります。
今日は歯周基本治療について少し掘り下げてご紹介させて頂きます。
歯周基本治療は「初期治療」とも呼ばれ、歯周病の原因を取り除き、その後歯周病が進みにくいような環境に整えていく処置のことを指します。
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
歯周病の原因であるプラークや歯磨きではとれない歯石を専用の機械や器具で取り除きます。歯面だけでなく歯根の表面についた歯石なども取り除いて歯根表面を滑らかにし新たに細菌が付着しにくくする目的もあります。
プラークコントロール・モチベーションの向上
歯周病を改善し、進行を防ぐには正しいブラッシングで毎日お口の衛生管理を行って頂くことが大切です。ブラッシング方法に問題がないかをチェックし、正しいブラッシングテクニックを身につけて頂きます。
不良補綴物のやり直し
不良補綴物の周囲は隙間があったりすると、歯ブラシによる清掃が困難で細菌にとっては格好の住みかとなり、歯周病や虫歯の原因となり続けます。不良補綴物を外して口腔内の環境を整備することは歯周基本治療の中でも重要なポイントとなります。
咬合調整
特定の歯に無理な強い力が加わり続けると歯周組織が破壊されることがあり、不適切な咬合圧や、咬合による障害を認める歯は咬合調整を行います。
暫間固定
歯周病が進行して歯がぐらつくと、歯が前後左右に揺さぶられて周囲の組織を破壊してしまうことがあります。そのような場合隣接歯を固定する場合があります。
抜歯
歯の周りの骨が溶けてきた 歯周病が重度に進行した歯を無理に残し続けると、隣の健全な歯の骨も一緒に溶けてなくなってしまいます。健全な歯を守る為に抜歯を行う場合があります。
まとめ
歯周病の進行の程度にかかわらず、まず最初に行われる「歯周基本治療(初期治療)」ですが、多くの方は歯周基本治療をおこなうことである程度改善がみられたり、ひと段落します。特に軽度歯周病の方は治ったと実感されることもあるかもしれません。ただ、歯周病により失われた骨が元に戻った訳ではなく、今後歯周病の進行を防ぎ、炎症を再発させないようにする為にはメンテナンスをしていくことが大切になってきます。
次回は実際の症例をご紹介します。
医療法人 上野芝はやし歯科
堺市西区 上野芝 津久野の歯医者さん 津久野駅から10分 上野芝駅から10分の歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日
※各種保険取扱い
〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
パルファン神野1F