歯周ポケットって何ですか?
と先日ご質問頂きました。
今日は「歯周ポケット」についてご紹介させて頂きます。
もともと歯と歯茎の間には歯肉溝という溝があります。
この溝の中にプラークがたまり
プラークの細菌により歯肉が炎症を起こすと
その「溝」が、少しずつ深くなっていきます。
こちらが歯周ポケットです。
歯のクリーニングを受けられたことがある方は、クリーニング前に「2,3…3…4」など何やら歯科衛生士さんが順番に数字を言ってるのを聞かれたことがあるのではないでしょうか?
これは目盛りがついた細い器具を使って、歯周ポケットの深さを測定しており、炎症の進み具合を確認しているんです。
基本的にはその数字が大きいほど歯周病が進行しているというイメージをして頂けたら宜しいかと思います。
この数値とレントゲン写真の骨の状態と照らし合わせて、歯周病の進行具合をみています。
健康な歯周ポケットであれば2㎜程度ですが歯周病が進行すると10㎜を超えるポケットになることもあります。
その歯周ポケット内にプラークが残留し続けたり、さらに歯石の沈着があるとご自身での歯磨きでは汚れを落とすことができないため歯科医院での専門的なクリーニングであるプロフェッショナルケアを行うことできれいにすることが大切です。
今日は歯周ポケットについてご紹介しました。
次は歯周ポケット内に沈着する縁下歯石についてお話します。
上野芝はやし歯科
堺市西区の上野芝はやし歯科は土曜日も診療している津久野駅や上野芝駅から通える歯医者です。無料駐車場を5台完備しておりますので、お車でもお気軽にご来院頂けます。
またネット予約にも対応しておりますので、お気軽にご利用下さい。
堺市西区の上野芝はやし歯科では虫歯治療、小児歯科治療などの一般歯科診療から「審美歯科(セラミック治療)」、ホワイトニングを始め、インプラント、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)まで様々な歯科診療に対応しております。
上野芝や津久野で歯医者さんをお探しの方は是非当院へご来院下さい。
皆様のご来院をお待ちしております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ★ | / |
14:30~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日
※各種保険取扱い
〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
パルファン神野1F