親不知(おやしらず)

昨日「親知らずって何で親知らずって言うですか?」
と患者さんから質問が。

まず
親知らずとは第三大臼歯とよばれ前から数えて8番目の事をいいます。
現代人の顎は大昔と比べて小さくなってきたことで出てきたくてもスペースが狭く一部しか出てこなかったり、斜めに傾いて全部生えてこなかったりすることも多い歯です。

親知らずが起こすトラブルを現したイラスト

親知らずと呼ばれる語源には諸説あるようですが

歯が生えてくるのが20代前後である為、その頃は親元を離れてることも多く 歯の生えてくるのを知らない→「親知らず」

というのが一つの説のようです。

日本では親不知と難しそうな呼び名ですが、
英語で親知らずは wisdom tooth。

wisdomは(知恵、英知)で

物事の分別がつく年頃になってから生えてくる歯である事に由来するようで
日本だけでなく同じような意味で呼ばれる名前があるんですね。


堺市西区の上野芝はやし歯科は土曜日も診療している津久野駅や上野芝駅から通える歯医者です。無料駐車場を5台完備しておりますので、お車でもお気軽にご来院頂けます。
またネット予約にも対応しておりますので、お気軽にご利用下さい。

堺市西区の上野芝はやし歯科では虫歯治療、小児歯科治療などの一般歯科診療から「審美歯科(セラミック治療)」、ホワイトニングを始め、インプラント、バネのない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)まで様々な歯科診療に対応しております。
上野芝や津久野で歯医者さんをお探しの方は是非当院へご来院下さい。
皆様のご来院をお待ちしております。

≪休日
保育園の歯科健診≫
月別アーカイブ

上野芝はやし歯科

診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

★=9:00-14:00 【休診】土曜午後、日曜、祝日 
※各種保険取扱い

  • 072-260-0118
  • WEB診療予約

〒593-8308 堺市西区神野町2-21-22
 パルファン神野1F

WEB診療予約
院長ブログ
Instagram